2021/03/12

自走式駐車場は、機械に拠るものでは無く車の運転者が自ら車両を操作して駐車を行う形式の駐車場の中で、構造が2階建て以上になっているものと定義出来ます。階層が無いものは平置駐車場、機械の中に搬入して稼動させ駐車とするものは機械式駐車場として区別されています。自走式駐車場のメリットとしては、走行スペースを確保する為に結果的にゆったりとした造りになり、出し入れがし易いという点があります。また機械を介しないので同時に複数台の出し入れが可能で、利用者にとっては駐車時間の任意性が確保され易くなります。
また屋上部を除いては上の階層が屋根となるので、風雨を防げる事も大きなメリットです。逆にデメリット面も見られ、スペースが広めとなる事から月極等の一定期間での利用契約を結ぶ場合、他の形式よりも割高となるケースが多くなっています。但し、機械を要しない故にメンテナンス面のランニングコストは安く、立地における地代相場によってはそれほど割高と感じないケースも見られます。コスト面を重視したい場合は屋上部を契約するという方法がありますが、この場合は屋根の恩恵を失う事となります。
また構造上重量制限があって契約不可能な車種があったり、地下を利用した構造で駐車場自体が見つけ難いというケースも見られます。そこで普段は利用しないような地域で1回使用の自走式駐車場を探すようなケースでは、このタイプの駐車場を網羅した専門サイトの情報・説明を活用するのも賢い方法となります。